The (estimated) increase in the debt service ratio from 14.9 to 15.2 pushes up the probability of recession, from 45% to 65% (the term spread model has the probability rising from 68% to 79%).
SONY銀行 : 当社では2025年中のマイナス金利解除をメインシナリオとしている。日本の物価見通しの前提となる海外経済については、今後欧米の景気が減速し、ユーロ圏では年内に、米国も年明け後には緩やかな景気後退に陥るとの見通しにあり、FRBは2024年7-9月期から利下げに転じると予測する。
菅野雅明 : 日本の長期金利の1.0%は一つの節目で、この水準を上回ると、従来は海外債券に投資していたジャパン・マネーの国内回帰が始まり、海外債券が売られて海外長期金利上昇の引き金となりかねない。
Goldman Sachs : We have estimated a shutdown would subtract 0.2pp from Q4 GDP growth for each week it lasts ... We expect all data releases from federal agencies to be postponed...
Major Foreign Holders of Treasury Securities
https://ticdata.treasury.gov/resource-center/data-chart-center/tic/Documents/slt_table5.html
・米政府債保有状況;サウジ4カ月ぶりに増加。トップは日本1兆1,200憶ドル。
・イラク首相国連演説で警告:チグリスユーフラテス川は2040年に干上がる。
https://www.arabnews.com/node/2378901/middle-east
米中対立が続くなか、中国電池大手の寧徳時代新能源科技(CATL)の技術支援をうける計画が批判をうけていた。
英国では2014年の法改正で200ポンド(約3万6000円)以下の万引きは軽犯罪になり、警察は積極的に捜査しなくなった。
森永卓郎 : 99%安心な老後生活を設計しようと考えると、老後資金は65歳から105歳までの40年分を用意しないといけないということになります。
森永卓郎 : 金融庁の報告書では、老後は毎月5万5千円の赤字が出るという前提で計算していましたから、老後40年分とすると、それだけで2640万円の資金を用意する必要が出てきます。
森永卓郎 : 文句を言わない高齢者に負担増を集中させることで現役世代の不満をガス抜きしているようにもみえる。制度改正が進めば高齢者は追い詰められ、死ぬまで働くことになりかねない。
Calculated Risk : Potential sellers that are locked into their current homes with the “golden handcuffs” of low mortgage rates has pushed down new listings.
Calculated Risk : It seems likely new listings will be up YoY later this year, but still at historically low levels.
SONY銀行 菅野雅明 : 日銀のマイナス金利解除が視野に -2025年実施がメインシナリオ、前倒しの可能性も
https://www.sonyfg.co.jp/ja/market_report/pdf/k_230919_01.pdf
米・長期金利、4.55%に上昇。
https://jp.wsj.com/market-data/quotes/bond/BX/TMUBMUSD10Y
ダグ・ローラー氏 : パーミアン盆地での原油生産はいずれピークを迎えるとし、ノースダコタ州のバッケン地域やテキサスのイーグルフォードといった競合シェール地域が既にピークに達しているのと同様だと発言。
原油市場他:サウジアラビアによる日量100万バレルの自主的な追加減産の2023年末までの延長発表等で2022年11月上旬以来の高水準に到達する原油価格
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/info_reports/1009585/1009883.html
USDA とうもろこし:世界の生産量は、EU(フランスやブルガリア)で生産量が引き下げられた一方、ウクライナで単収の引上げ、米国で収穫面積の引上げからそれぞれ生産量が引上げられ、前月から上方修正され、前年度を上回る見通し。
USDA とうもろこし:世界の生産量は消費量を上回り、期末在庫量は前年度を上回る見通し。また、ウクライナの輸出量は前月から変更なく、前年度より減少する見通し。
FTの海運・保険記録分析によると、8月のロシア産原油の海上輸送のほぼ4分の3が欧米の保険に加入せずに輸送された。
国際エネルギー機関(IEA)によると、2021年には陸上風力発電設備を使ったグリーン水素の生産費用は、1キログラムあたり約3.9ドル~約8ドル、太陽光発電設備によるグリーン水素の生産費用は、1キログラムあたり約4ドル~約9ドルだった。
現在製造業界などが使っている、天然ガスから生産されるグレー水素の生産費用は、1キログラムあたり約1ドル~約2.8ドルであり、グリーン水素よりも大幅に低い。
水素発電所や水電解設備、水素パイプラインが、収益を生まない「座礁資産」にならないという安心感を、政府が民間経済に与えられるかどうか。この点が明確にならない限り、水素経済は絵に描いた餅に終わる危険もある。
ノア・スミス氏「日本は人種的に純粋な島ではない。むしろ、ごく普通の豊かな国であり、移民、多様性、マイノリティーの権利、人種差別、国民性といった、ごく普通の問題に対処している」
How the UAW strike could have ripple effects across the economy
一年間の物価上昇の影響を加味した実質ベースの個人金融資産残高は前年比12兆円増(0.6%増)と小幅な増加に留まる。
投資信託の純流入は13四半期連続で、この間の純流入額は15兆円に達するなど息の長い資金流入が続いている。
溜池通信 : インド外交とグローバルサウスの論理
http://tameike.net/pdfs8/tame773.PDF
溜池通信 : ロシアについて言えば、確かに彼らがやっていることは悪い。ただしロシアは、シリアやアフリカでも似たようなことをやっていた。それらを見過ごしておいて、なぜウクライナだけを庇うのか。それは西側のダブルスタンダードではないのか。