2017年12月17日日曜日

1981年~1983年 米CPI-U 景気指標との関係






上の最初のグラフは、1981年から1983年までの米国の景気後退期における、CPI-U(都市部の全消費者)の前年同月比の12ヶ月移動平均の推移と景気指標との関係を表したものです。
点線は、株式投資に適したCPIの上限と言われている、4%のラインです。
この景気後退期においては、大半の期間で、4%を上回っていることから、株式投資に適さない期間だったと言えます。
一方で、CPIの前年同月比は、13%台から3%台まで急速に低下していることから、インフレが収束に向かって、株式投資に適した素地が整いつつある時代だったと言えます。(ポール・ボルカ―FRB議長が、インフレを抑え込むために、景気を犠牲にして金融引き締めを行った時代です。)

上から二番目のグラフは、同じ期間での米・S&P500指数の推移です。
景気後退期にも関わらず、株価はあまり低下していません。
インフレから逃れるために、資金が株式市場に残っていたと考えられます。

上から三番目のグラフは、米国の過去のS&P500指数の上昇率を景気後退期毎に示したものです。
1981年から1982年までの米国の景気後退期に関しては、マイナス8%となり、過去7回の景気後退の中で、マイナス幅は、下から5番目でした。

【注意事項】
・当記事における景気後退期は、米国債イールドカーブに逆イールドが出現した時からCAB(化学活動バロメータ)の反転までの期間とし、NBERが発表している公式見解とは異なります。

0 件のコメント:

コメントを投稿