- 資源エネルギー庁
- 2024年4月
- 石油製品価格調査
- レギュラーガソリン卸売価格(名目)・・・全国平均
- 140.30円/リットル
- レギュラーガソリン卸売価格(実質)・・・全国平均
- 135.35円/リットル
- 実質価格は、CPI(東京都区部持ち家の帰属家賃を除く総合)を用いて換算。
- 実質価格上昇率・・・2022年12月を起点
- プラス0.9%
FDIC : Asset Quality Metrics Remained Generally Favorable With the Exception of Material Deterioration in Credit Card and Commercial Real Estate (CRE) Portfolios:
FDIC : The noncurrent rate for non-owner occupied CRE loans of 1.59 percent is now at its highest level since fourth quarter 2013, driven by office portfolios at the largest banks.
Calculated Risk : It appears the recent increase in problem banks is related to office CRE loans.
2024年の出生数がこの通りに減少すると、昨年リバイズされた国立社会保障人口問題研究所の将来推計人口、その中心シナリオである出生中位仮定の出生数を明確に下回り、悲観シナリオである出生低位仮定に近づくことになる。社人研推計は2024年の出生数増加を想定しており、乖離が広がる構図だ。
意外なのは、通信費もそうだが、塾費用や月謝のように定例的に支払っているものにも節約圧力が働いていることだ。これは、家計が食料品の値上がりがごく一時的なものではないとみて、少し長いスパンで節約をせざるを得ないと考えることの反映なのだろう。
米・長期金利、4.61%に上昇
https://jp.wsj.com/market-data/quotes/bond/BX/TMUBMUSD10Y
コバルトの用途をみると、電気自動車(EV)用バッテリー向けが45%を占めた。
内訳をみると、幅広い分野で4月の価格改定で人件費上昇などを転嫁する動きがみられた。
警視庁によると、林容疑者にはIT(情報技術)関連の資格や学歴はなく「AIを使えば(ウイルスの作成が)できるのではないかと思い情報収集していた」と供述している。
輸入企業がEU規準に従わないガスなどを購入した場合、罰金が科される。
原油市場他:中東を巡る地政学的リスクに対する懸念が後退したこともあり、下落する原油価格
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/info_reports/1009992/1010122.html
米国経済及び金融政策、中国の経済及び景気刺激策等を巡る動向、カナダのアルバータ州北部における山火事の状況と同国石油生産に及ぼす影響等により、原油価格が変動することがありうるものと思われる。
USDA 大豆 : 世界の生産量は、ブラジル、米国で単収・収穫面積ともに増加すること等から、史上最高となる見通し。なお、ブラジルではリオグランデ・ド・スルの洪水により2023/24年度の生産量が下方修正された。
USDA 大豆 : 世界の消費量は、中国、アルゼンチン、米国で搾油用需要が増加すること等から前年度より増加し、史上最高となる見通し。世界の生産量は消費量を上回り、期末在庫量は前年度を上回る見通し。
投資先は明らかになっていないが、米国の対中輸出規制で半導体製品や製造装置などの輸入が難しくなっているAI向けを軸にするとの見方が広がっている。
コアCPI上昇率は、電気代値上げの影響で5月に2%台後半まで高まった後、食料(除く生鮮食品)の伸び率鈍化をエネルギー価格の上昇ペース加速が打ち消す形で、24年度前半は2%台半ばから後半の推移が続くだろう。
アジア向けは持ち直したが、米国向け、EU向け、中国向けはいずれも弱い動きとなっている。
介護ロボットを導入しない理由として、「導入費用が高額」という回答が4~6割程度で最も多かった。
Calculated Risk : Historically nominal prices declined when months-of-supply approached 6 months - and that is unlikely this year - but we could see months-of-supply back to 2019 levels later this year.
後発開発途上国をはじめとした労働集約型産業が集積する国々では、経済・政治情勢が国によってさまざまなため、一概に比較できないが、バングラデシュは好調な経済成長に比して、低廉な給与水準を維持していると言えるだろう。
ASEANやインドでは給与水準は上昇しているものの、中国と比べると、引き続き廉価な水準にある。
Econbrowser : Debt service might be constant even as interest rates rise due to the pervasiveness of fixed rate mortgages. So, credit woes are likely more pressing for some income segments than others.
キム氏は「われわれが毎日快適に使用しているスマートフォン、スマートウォッチ、コネクテッドホームデバイスのほとんどが中国で製造されていることを考えると、中国ブランド車に対するプライバシーの懸念は最終的に薄れる可能性が高い」と分析した。
通勤や買い物などの普段使いはバッテリーに蓄えた電気で走行し、週末などのロングドライブは水素でつくった電気で走るというイメージだ。
供給過剰が懸念されたが、テナント企業の増床意欲が旺盛で、入居面積から解約面積を差し引いた面積に相当する「吸収量」が増え、空室率を押し下げた。
住宅の寿命、本当はどのくらいか
https://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00019/
早稲田大学の小松教授らが行った「建物の平均寿命推計」の最新調査(2011年)によれば、人間の平均寿命を推計するのと同様の手法を建物で採用した場合、木造住宅の平均寿命は64年としている。
マンション(RC/鉄筋コンクリート造)の寿命には諸説ある。例えば、117年(飯塚裕/1979「建築の維持管理」鹿島出版会)、68年(小松幸夫/2013「建物の平均寿命実態調査」)、120~150年(大蔵省主税局/1951「固定資産の耐用年数の算定方式」)など。
成田空港貨物取扱量 : 対前年同月比でみると、総取扱量は26ヵ月ぶりに、積込量は3ヵ月ぶりに、取卸量は25ヵ月ぶりに、それぞれプラスとなった。
https://www.customs.go.jp/tokyo/narita_haneda-cargo/narita_kamotsuryo202404.pdf
ABI : While the AIA/Deltek Architecture Billings Index (ABI) score for the month rose from 43.6 in March to 48.3 in April, it indicates that billings continued to decline at the majority of firms (a score below 50 indicates declining billings).
FOMC Minutes : A few participants remarked that unusually large seasonal patterns could have contributed to January's large increase in PCE inflation,
FOMC Minutes : However, some participants emphasized that the recent increases in inflation had been relatively broad based and therefore should not be overly discounted.
年明け以降も熱波で各国の農業生産は下振れしており、中東情勢の不透明感を受けた原油価格の底入れも重なり、生活必需品を中心に物価上昇圧力が強まっている。
輸出量の増加と輸入量の減少を通じて、貿易収支の赤字幅縮小もしくは黒字幅拡大圧力となる。これは、一般的に「Jカーブ効果」と言われているが、特に足元のように現地通貨建ての物価上昇と円安が混在する局面で、円安の側面のみを過大に取り上げて議論すると、マクロ経済への影響をミスリードしてしまう可能性があると言えよう。
Calculated Risk : Built-for-rent completions will likely increase in 2024. This additional supply in 2024 is a key factor for rents.
Calculated Risk : What Happened to "Paying off the National Debt"?
https://www.calculatedriskblog.com/2024/05/what-happened-to-paying-off-national.html
Calculated Risk : Note that all the "poor policy choices" were by Republicans including tax cuts, the Iraq War, and failure to properly regulate prior to the great recession.
ノア・スミス : ぼくの論点を裏付けるかのように,日本は高技能外国人労働者向けビザの上限数を 80,000から 160,000に倍増させた.人口に占める割合で見ると,雇用に基づくグリーンカードと H-1b ビザにアメリカが設けている上限を上回っている.
同店にはオープン直後から来店客が長蛇の列を作り、特に若者が多かった。