2025年4月14日月曜日

2025/4/13 News

 

www.nli-research.co.jp

キャッシュレス化の進展に加え、インフレによるタンス預金の目減り懸念等により、現金離れが進んでいるものと考えられる。

定期預金金利の水準が上がったうえ、従来はほぼゼロであった普通預金との金利差も広がったことで、企業や一部家計において、普通預金から定期預金へ資金をシフトする動きが広がっていると見られる。

 

www.nli-research.co.jp

メインシナリオに対するリスクバランスを考えると、円安よりも円高リスクの方が高い。トランプ大統領の最近の言動からは、貿易赤字是正に対する強い意欲を感じるためだ。

 

www.nli-research.co.jp

この数年で大きく変化したのは物価上昇率であり、本格的な賃上げの決め手となったのは物価高と考えられる。
 最近は人手不足感が非常に強いにもかかわらず多くの業種で労働生産性が低迷しており、人手不足感と実態的な人手不足が乖離している可能性がある。

 

ノア・スミス : 輸入を遮断すると,サプライチェーンに混乱が生じて,アメリカの製造業各社はヴァリューチェーンの価値が低い部分に稀少なリソースを使わなくてはいけなくなる.

 

note.com

 

www.nikkei.com

生存者を死亡扱いにするのは「違法だ」と反発した社会保障局の幹部が庁舎から追い出され、有給休暇の状態に置かれる事例も起きている。

 

上海馬券王 : しかし、トランプさんにこんないかれた政策吹き込んだナヴァロとかミランという人は未来永劫非難されるでしょうなあ。この人たち、ハーバードで経済学の博士号を取得してるんですよねえ。ハーバードってこんないかれポンチな経済教えてるんでしょうか。

 

news.yahoo.co.jp

 

news.yahoo.co.jp

 

上海馬券王 : いきなりぶちかました相互関税を数時間で撤回したのを受け、ネットでは「トランプさんは最初から中国をはめるつもりだったんだ。なんという素晴らしい権謀術数!天才ではなかろうか!」という賞賛コメントを多々目にするようになったのでありますが、

 

上海馬券王 : そんなわけねえだろ、こんなもん出たとこ勝負の行き当たりばったりにきまってるだろと思ってしまうのであります。

 

news.ntv.co.jp

0 件のコメント:

コメントを投稿