Calculated Risk : If policy had remained unchanged, we'd probably be celebrating a "soft landing". However, the tariffs will likely impact prices in May (the data will be released in June).
原油市場他:米国と中国の間での関税率引き上げ合戦に伴う世界経済減速による石油需要の伸びの鈍化懸念から、2021年4月以来の水準にまで下落する原油価格
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/info_reports/1010309/1010468.html
USDA 小麦:主にサウジアラビア、EUで生産量が引き下げられたこと等を受け、前月より下方修正された。世界全体の生産量は前年度より増加する見通し。世界の消費量も前年度より増加する見通し。
USDA 小麦:期末在庫量は、生産量が消費量を下回るため、前年度を下回る見通し。
ノア・スミス : 「広範囲にわたる関税はダメだ」と幅広いアメリカ人が気づくには,我が身で痛い目をみるしかない.つまり,熱々ストーブに触って火傷をしてみないとわからないんだ.さいわい,遠からずアメリカ人は火傷しそうだ:
ノア・スミス : トランプの諮問役たちは GDP の式を見て,「GDP から輸入が差し引かれてる」と考えた〔「GDP = 消費 + 投資 + 政府支出 + 輸出 – 輸入」〕.
ノア・スミス : そもそも投資と消費の項目に輸入が加算されているからその分を差し引いて相殺しないといけないってことが,彼らにはわかっていなかった.実際には,輸入はいかなるかたちでも GDP に影響しない.
関税引き上げの影響などにより、5月は前年同月比20.5%減の166万TEUと急減し、19カ月連続の前年同月比増に終止符を打つ見通し。6月は26.6%減の157万TEUで、2023年2月以来の低水準に落ち込む。その後、7月は27%減の169万TEU、8月は同26.8%減の170万TEUとなり、例年よりも大幅に減少すると予想されている。
中国が9日打ち出した報復関税を受けて中国の米国産LNGの輸入は激減し、他市場への転売が増える公算が大きい。
中国から輸入されるリチウムイオン電池の関税は2026年には82%になる可能性がある(中国の報復関税に対する追加関税が加われば132%)。いずれにせよ、電気自動車(EV)や送電網用蓄電池、携帯電話、ノートPC、その他の充電式機器の価格が大幅に上昇することになる。
0 件のコメント:
コメントを投稿